アルパカのメモ

QnA Maker を作成する

前提条件

  • Azureのアカウントを持っている

価格レベル

QnA Maker は、Azure の複数のリソース(Cognitive Search, Azure Search, App Service など)を組み合わせて提供されている製品みたいなもので、価格レベルや制限は組み合わされたそれぞれのリソースの影響を受ける。 価格レベルは Free と Standard があるが、Free の特徴は下記の通り:

  • サブスクリプション当たり1つしか作成できない。
  • 作成できるナレッジベースは2つ。
    • Azure Cognitive Search の Free で作成できるインデックスの最大数は 3 だが、そのうち1つは testkb という名前でテスト用のナレッジベースとして使われている。

QnA Maker のリソースを作成する

Azure ポータルサイトで QnA Maker のリソースを作成する。

  • リソースグループ - 特に決まりやこだわりがない場合、QnA Maker用に新しいリソースグループを作ると分かりやすい。
  • 価格レベル - お試しの場合は Free を選ぶ。
  • App Insights - 会話のログを残したい場合は、「有効」にする。チャットボットアプリ側で詳細なログを記録するのであれば、ここでは無効にしておいた方がよい。

「確認および作成」を押したあと、しばらく待つと各リソースが作成される。

App Service プランを変更する

QnA Maker と同時に新しい App Service と App Service プランを作成すると、価格が有料の「S1」になっているので、トライアル目的ならこれを無料の「F1」へ変えておく。

手順は下記の通り:
Azureポータルサイトにて、App Service プランのリソースを選択し、「スケールアップ」→「開発/テスト」→「F1」とクリック。その後、「適用」を押して確定させる。

App Insights の上限を設定する

App Insightsを有効にした場合、データ量などの上限を設定しておいた方がいい。 データ転送量は1ヶ月あたり5GBまでが無料だが、それ以上はお金がかかる。

参考:価格 - Azure Monitor | Microsoft Azure

上限を設定する手順は以下の通り:

Azureポータルサイトにて、App Insights のリソースを選択し、「使用とコストの見積もり」→「日次上限」とクリック。 日次ボリュームの上限の欄に、「0.1」と入力して、OKをクリックする。こうしておけば1ヶ月当たりの上限を3GBへ制限できる(5GBギリギリを目指すなら、0.16か?)。

ナレッジベースを作成する

QnA Makerのサイトへ移動し、メニューの「Create a knowledge base」をクリック。

さきほど作成した QnAサービスを指定し、次へ進む。

STEP 3 のナレッジベースの名前を入力する。

STEP 4 は初期データとして登録したいFAQのデータがあれば指定する。 Chit-chatは、雑談のQ&Aのデータ。日本語版があるようなので、必要なら追加する。 ただ、無料プランでQnAサービスを作った場合は、ファイルサイズが最大(1MB)を超えて登録できない場合がある。

QnA Maker で作られるリソース

参考:Azure リソース - QnA Maker - Azure Cognitive Services | Microsoft Docs

QnAサービスで作られるリソースについては、上記サイトを参照。 求めるパフォーマンスに合わせて、どのリソースの価格レベルを上げればよいか等の参考になると思われる。